はじめての国債投資国債投資コラム>2年物 新窓販国債がマイナス金利で募集停止

2年物 新窓販国債がマイナス金利で募集停止

財務省は3月1日に、5日から販売予定だった個人向けの「新窓販国債」の2年物募集を中止すると発表しました。理由は金利が低下したことを受けて、利回りがマイナスとなるためということです。利回りがマイナスってどういうことなのでしょうか?今回はその点を中心に説明していきたいとおもいます。

新窓販国債で利回りがマイナスとなる理由

これが発生する理由は新窓販国債の少々特殊な発行方式によります。

具体的に説明するために、平成25年2月発行の「新窓販国債2年」の発行条件を見ていきましょう。

募集期間 平成25年2月5日 ~ 平成25年2月27日
表面利率 年0.1%(税引後 年0.079685%)
応募者利回り 年0.032%(税引後 年0.012%)
募集の価格 額面金額100円につき100円13銭
利払日 毎年2月15日及び8月15日(年2回)
償還期限 平成27年2月15日
償還金額 額面金額100円につき100円

(財務相ホームページより。)

上記で注目してもらいたい項目は「表面利率」と「募集価格」、「応募者利回り」という3つです。

まず、新窓販国債は、オーバーパーまたはアンダーパーで債券が発行されます。
今回はオーバーパーで発行されており、募集価格が100円につき100円13銭というようになっているわけです。これは仮に満期まで保有した場合、100円13銭で買った債券が100円でしか戻ってこないことを意味するため、損が発生することになるわけです。

一方で受け取ることができる利息は100円の額面に対して0.1%となります。2年債ですのでトータルで20銭の受け取りと言うことになりますね。

この場合、2年間で20銭の利息を受け取ります。一方で満期時には募集価格と償還価格との差額である13銭がコストとなりますので、実質的なリターンは7銭です。

額面は100円ですが、実際に投資をしたのは100.13円なので実質上受け取れる利率は低くなりますよね。これらを加味して出された利率が応募者利回りというものです。これが実際に投資した場合に受け取ることができる実質上の利息ということになります。

 

応募者利回りがマイナスとなるケースはあるのか?

募集価格が表面価格より高く、それが表面利率よりも高い場合は応募者利回りがマイナスとなってしまう可能性があります。
今回募集が中止された平成25年3月発行分は既存の発行ルールに基づくと応募者利回りがマイナスとなるため混乱を招かないように中止という措置が取られたということです。

 

Update:2015年1月
国債の利回り低下によって、2015年1月には新窓販国債の5年物も販売停止となりました。
詳しくは「2015年1月23日募集予定の新窓販国債(5年)マイナス金利で発行中止」をご覧下さい。

 

コラム一覧

マイナス金利で個人向け国債の運用もマイナスになることはあるのか?(2015年2月25日)
大人気の個人向け社債のSBI債(第32回)が発行決定。応募期間は3日間(2015年4月13日)
個人による国債保有が11年ぶりの低水準に。利回り低下で魅力減少(2015年4月13日)
国債の金利がマイナスでも投資をするのはなぜなのか?(2015年2月1日)
2015年1月23日募集予定の新窓販国債(5年)マイナス金利で発行中止(2015年1月)
2015年1月より物価連動国債が個人投資家に解禁。でも実態は・・・(2015年1月)
個人向け国債は空前の低金利。投資する価値はあるの?(2014年12月)
金利上昇で個人向け国債への投資が急増(2013年8月)
長期金利が連日の安値一時0.315%と過去最低を更新(2013年4月)
2012年度の個人向け国債。11年度比でも3割マイナス(2013年3月)
個人向け国債、2013年中にも毎月発行へ(2013年3月)
2年物 新窓販国債がマイナス金利で募集停止(2013年3月)
第34回(平成23年3月)以前の10年個人向け国債を保有している人は解約がおすすめ?(2013年2月)
個人向け国債なら10年ものが圧倒的に有利(2012年12月)
社債人気に注意。過去の社債デフォルト事例(2012年11月)
高まる個人向け社債投資とそのリスク(2012年10月)
個人向け復興国債は金利低下で販売軟調(2012年10月)
2012年9月募集分の個人向け国債の金利決定(2012年9月)
国債金利の見方と計算方法(2012年7月)
第24回SBI債の販売開始。今回も販売は抽選(2012年7月)
2012年7月。今の日本国債はバブルか?(2012年7月)
マネックス証券でロイズ銀行の円建て社債の発行。金利は年1.6%(2012年6月)
2011年度の個人向け復興国債。目標額に届かず(2012年6月)
国債の格付けが引き下げになるとどうなるの?(2012年5月)
国債投資と株式投資には関連性がある?(2012年5月)
復興応援国債購入者への記念硬貨のデザイン決定(2012年2月)

国債投資にお勧めの証券会社

個人向け国債の取り扱い量は多く、毎回購入額に応じたキャッシュバックキャンペーンを開催しています。

50万円以上の購入で500円キャッシュバックで0.1%還元とキャッシュバックキャンペーンのハードルが低いです。

少額の個人向け国債投資ならSBI証券がおすすめです。

10年国債(変動)
人気の長期個人向け国債。金利変動タイプ
>>詳細

5年国債(固定)
中期運用に最適な5年満期の固定金利国債
>>詳細

3年国債(変動)
短期の運用商品。毎月発行。個人的評価は×
>>詳細
新窓販国債
満期は2年、5年、10年の3種類。
>>詳細
SBI債 SBI債
SBI証券で不定期に発行される社債。短期満期にも関わらず高金利で人気が高い。
>>SBI証券

 

当サイト人気ページランキング

当サイトで過去1ヶ月間の人気ページのランキングです。
1位:国債とは何か?
2位:個人向け国債の特徴
3位:個人向け国債なら10年ものが有利
4位:債券価格と金利の関係
5位:国債投資と税金
6位:国債はどこで買える?
7位:国債投資のメリット・リスク
8位:国債投資と手数料
9位:定期預金と国債比較
10位:34回以前の10年国債は解約

国債・債券投資に関する注意点とお願い
本サイトでは、国債に関する情報を多数提供しておりますが、特定債券への投資を推奨するものではありません。
また、債券投資は完全な無リスク投資ではありません。債券投資に関するリスクをご確認の上、自己の責任において投資をされるようにお願いいたします。